2018/01/21
皆さん、こんにちは(*^-^*)
いつも日記を見においでくださりありがとうございます。
今月16日(火)から本日21日(日)まで、石川県金沢市の『 金沢21世紀美術館 』において、
『 環境をアートの色で変えていく展 』が開催されていました。

金沢21世紀美術館は、2016年日本で一番来館者数が多かった美術館で、ガラス張りの白一色の美術館です。

そこに今回、「 佐藤 揺光 」の作品も展示させていただきました。

環境がテーマでしたので 『 緑生平和 』そのもので花文字とコラボし、ストレートに表現させていただきました。
少し、素直過ぎたかなとも思いました。花文字の色は『 和色 』が出せてよかったと思います。
今回175点にもよる作家の皆さんの作品が展示されていました。様々なジャンルの方の作品が並び、世代を超えた様々な方々の驚くような作品を鑑賞させていただき、直接お話させていただき、世界観と言いますか刺激を受けて帰ってきました。
自分の可能性を信じてみようと、思った16日火曜日の感想でした。
いつも日記を見においでくださりありがとうございます。
今月16日(火)から本日21日(日)まで、石川県金沢市の『 金沢21世紀美術館 』において、
『 環境をアートの色で変えていく展 』が開催されていました。

金沢21世紀美術館は、2016年日本で一番来館者数が多かった美術館で、ガラス張りの白一色の美術館です。

そこに今回、「 佐藤 揺光 」の作品も展示させていただきました。

環境がテーマでしたので 『 緑生平和 』そのもので花文字とコラボし、ストレートに表現させていただきました。
少し、素直過ぎたかなとも思いました。花文字の色は『 和色 』が出せてよかったと思います。
今回175点にもよる作家の皆さんの作品が展示されていました。様々なジャンルの方の作品が並び、世代を超えた様々な方々の驚くような作品を鑑賞させていただき、直接お話させていただき、世界観と言いますか刺激を受けて帰ってきました。
自分の可能性を信じてみようと、思った16日火曜日の感想でした。